朝ドラで見つけたケーキの断面
2015.05.25.Mon.23:00
ワタクシ、朝ドラを見る習慣がありませんが、
7時のニュースの延長で、そのままテレビが付けっぱなしの時、
朝ドラの画面がチラチラと眼に入ることがあります。
今、放送中の朝ドラは、
パテシエールを目指している女性が主人公のようです。
内容がバタバタしている感じがして、
朝から鬱陶しいなぁと思っていました。
先週の金曜の朝も
そのような内容のようだったので、
テレビを切ろうとした寸前、
ケーキの断面がチラッと映りました。
おっ!と思い、
不覚にもその後、朝ドラを見入ってしまったw。
どうやらクリスマスケーキを試作しているシーンだったらしい。
断面フェチのワタクシ、
朝からケーキの断面に
見事に釣られてしまいました。
話の内容や断面の詳細が気になってしまったので、
お昼の再放送を録画して再見してみました。


このクリスマスケーキは
能登大納言と能登の塩でつくられたフランス菓子。
デコレーションも斬新で、
コンセプトにあふれていました。
色調に統一感があって、大人のドルチェとうい感じ。
断面は、下部にダックワーズと思われる生地で、
その上に複数のムースが重ねられて
チョコレートでコーティングされた断面構成。
小豆の粒も見えかくれしています。
小豆を使っているので、和風味テイストなのでしょう。
料理評論家の上野万梨子氏が提唱する“wa-fumi”理論を思い出します。
微妙な塩味によって、味の幅が広げられいて
小豆のコクと甘みが引き立つお味かな~と想像しました。
このケーキの断面をみて思い出したのは
数年前にわが家で食べた
水戸の菓子店Kのクリスマスケーキの断面です。
断面構成がすごく似ています。
実はワタクシ、甘いものはあまり食べられないのですが、
この6層構成の断面のちらしに引かれて、買ってしまいました。
食べきるのに3日かかりました(苦笑)

上から順に
・オレンジ色のカカオバターでコーディング
・ホワイトチョコレートムース
・オレンジとマンゴーのゼリー
・ミルクチョコレートのムース
・自家製オレンジジャム
・ダックワーズ生地


このケーキも大人っぽいデザインでした。
そしてマカロン付き。
実物の断面は、ほぼ広告と同じ。
多層であることには惹かれるましたが、
もう少し色彩的にはちょっと地味なので、
もう少し華やかさがあった方が良かったかなと思います。
お味は良かったと記憶しています。
7時のニュースの延長で、そのままテレビが付けっぱなしの時、
朝ドラの画面がチラチラと眼に入ることがあります。
今、放送中の朝ドラは、
パテシエールを目指している女性が主人公のようです。
内容がバタバタしている感じがして、
朝から鬱陶しいなぁと思っていました。
先週の金曜の朝も
そのような内容のようだったので、
テレビを切ろうとした寸前、
ケーキの断面がチラッと映りました。
おっ!と思い、
不覚にもその後、朝ドラを見入ってしまったw。
どうやらクリスマスケーキを試作しているシーンだったらしい。
断面フェチのワタクシ、
朝からケーキの断面に
見事に釣られてしまいました。
話の内容や断面の詳細が気になってしまったので、
お昼の再放送を録画して再見してみました。


このクリスマスケーキは
能登大納言と能登の塩でつくられたフランス菓子。
デコレーションも斬新で、
コンセプトにあふれていました。
色調に統一感があって、大人のドルチェとうい感じ。
断面は、下部にダックワーズと思われる生地で、
その上に複数のムースが重ねられて
チョコレートでコーティングされた断面構成。
小豆の粒も見えかくれしています。
小豆を使っているので、和風味テイストなのでしょう。
料理評論家の上野万梨子氏が提唱する“wa-fumi”理論を思い出します。
微妙な塩味によって、味の幅が広げられいて
小豆のコクと甘みが引き立つお味かな~と想像しました。
このケーキの断面をみて思い出したのは
数年前にわが家で食べた
水戸の菓子店Kのクリスマスケーキの断面です。
断面構成がすごく似ています。
実はワタクシ、甘いものはあまり食べられないのですが、
この6層構成の断面のちらしに引かれて、買ってしまいました。
食べきるのに3日かかりました(苦笑)

上から順に
・オレンジ色のカカオバターでコーディング
・ホワイトチョコレートムース
・オレンジとマンゴーのゼリー
・ミルクチョコレートのムース
・自家製オレンジジャム
・ダックワーズ生地


このケーキも大人っぽいデザインでした。
そしてマカロン付き。
実物の断面は、ほぼ広告と同じ。
多層であることには惹かれるましたが、
もう少し色彩的にはちょっと地味なので、
もう少し華やかさがあった方が良かったかなと思います。
お味は良かったと記憶しています。
スポンサーサイト
